パースエイジョンマーケティングって?
パースエイジョンマーケティングは日本語で言うと「説得マーケティング」です。
説得と聞くと他人を強引に動かすイメージがあるかもしれません。
でも、それは誤解です。
他人を強引に動かすのは「操作」であって、「説得」とは違います。
じゃあ、「説得」ってどんな意味なんでしょうか?
デジタル大辞林によると、
「よく話して、相手に納得させること。」
とあります。
でも、僕の解釈はこうです。
『得を説くこと。』
つまり、顧客の得を説くことで、顧客に価値を感じてもらい、納得したうえで行動してもらう。
これが基本的な考え方です。
パースエイジョンマーケティングは、「顧客の得を説く」ことでマーケティングを行います。
マーケティングとは?
次に、「マーケティング」が、よく分からないかもしれませんね。
もしかしたらマーケティングは調査のことだと思われているかもしれません。
これはマーケティングリサーチという言葉を聞いたことがあるからじゃないでしょうか。
でも、マーケティングという言葉はもっと広い意味があります。
現代経営学の発明者とも呼ばれるドラッカーは言いました。
セールスとマーケティングは逆である。
同じ意味ではないことは勿論、補う部分さえない。
何らかのセールスは必要である。
だが、マーケティングの理想は、セールスを不要にすることである。
マーケティングが目指すものは、顧客を理解し、製品やサービスを顧客に合わせ、おのずから売れるようにすることである。
これを踏まえて、「セールスとは顧客へオファーする活動」。
「マーケティングとは顧客からオファーされるまでの一切の活動」である。
と僕は定義付けています。
要するに…
顧客の得を説くことで顧客からオファーされるようにする
これが「パースエイジョンマーケティング」の定義です。
だから、パースエイジョンマーケティングをあなたが理解すれば、『自動的に』顧客が集まってきて、『自動的に』顧客から商品を求められるようになるでしょう。
あなたがビジネスで求めているのは、セールスをして売り込む方法ではなく、顧客が喜んであなたの商品を求めてくれる。
そんな方法ではないでしょうか?
より深い考え方は無料メルマガでお伝えしています。
ぜひ、ご購読いただければと思います。