僕はこれまでに
色んな投資を経験してきました。
国内株はもちろん海外株も
やったことがあります。
IPO、FX、先物、REIT、投資信託、
国内の証券会社だけでなく、
海外の証券会社で口座を作って
取引したこともあります。
結果は…
負け越してますよね。笑
特に、
前半戦で高い授業料を払いました。
と言っても、
500万円程度なので
大したことはないでしょうね。
僕の知ってる人達は、
数千万円から数億円単位で
損失を出してるので…。
ただ、
若い時だったので痛かったです。笑
でも、
後半戦に至っては負けた記憶は
ありません。
資金管理をきっちりするようになって、
負けなくなったような気がします。
最近は取引自体をしてないので
何とも言えないですけどね。
ちなみに、
あなたは投資をしたことがありますか?
もちろん、
今挙げたような商品を取引したことが
あるなら「Yes」でしょうね。
でも、
そうじゃないからといって
「No」とは限りませんよ?
というか、
むしろ全員が「Yes」という
答えになるはずなんです。
なぜなら、
株やFXといった商品以外で
あなたは投資を行ってるからです。
例えばビジネス。
これはモロに投資ですよ?
投資とは(往々にして不確かな)
将来の価値の為の現在の確かな価値の
犠牲である。
これはノーベル賞受賞者でもある
スタンフォード大学教授の
ウィリアム・シャープ氏による
定義です。
この定義で考えたら、
あなたのビジネスだって
将来に向けた投資になりますよね?
だって、
あなたはお金だけではなく、
時間や行動というコストを犠牲にして
将来的な価値を生み出そうと
してるはずじゃないですか?
違いますか?
まぁ、
犠牲という言葉が適切かどうかは
置いといてください。
要するに将来の為に
今現在何かしらコストを払ってるなら
投資だってことです。
ビジネスをするっていうのは、
事業投資という名の投資なんですね。
そして、
株式投資なんてものは、
同じように誰かが経営してる会社に
株という有価証券を介して
投資をしてるだけです。
直接的に投資をしているのか、
間接的に投資をしているのか、
それだけの違いなんですね。
もちろん、
ビジネスをやってるあなたは
直接的に投資をしてる
ってことになります。
それに、
あなたが銀行で貯金してたり、
保険に入ってたりするなら、
この場合は間接的に投資してます。
なぜなら、
本来の銀行は誰かが預けたお金を
別の誰かに貸すことで利息を得てます。
つまり、
誰かから預かったお金を
誰かに投資するのが銀行の仕事です。
あなたが貯金して利息を得るのは、
あなたが預けたお金が投資に回され
その利息の一部を還元されてるだけです。
あとぶっちゃけ、
預金封鎖でもされた日には
お金は戻ってこないですしね。
貯金は投資じゃない
って思ってるのは幻想です。笑
それから保険も同じですよ。
保険料として集めたお金を
保険会社は投資に回しています。
その投資の運用益で
利益を上げてるんですね。
だから結局は銀行と同じように、
あなたも間接的に投資をしてる
ってことになります。
これもぶっちゃけ、
国のルールで守られてるとは言っても
保険会社が破綻したらアウトです。
一応お金は戻ってくるとは思いますが
当然元本が保証されてるわけじゃ
ないですからね。
何が言いたいかというと、
あなたは経営者でありながら
投資家でもあるってことです。
直接的にも間接的にも
投資をしてるってことですからね。
だとしたら、
投資に関する知識を持ってないと
危ないと思いませんか?
あなたは、
投資に対して無防備じゃないですか?
もしそうなら、
投資について少し学んだ方が
良いとは思いませんか?
人事を尽くしてノーテンションで
いきましょう。
P.S.
いくらお金をつぎ込んで、
いくら儲かったのか?
って考えたりしませんか?
もしそうなら、
それは投資用語で
ROI(return on investment)
と言います。
意識してないかもしれないですが、
自分が投資してるってことが
分かると思います。