3日間の東京出張が終わりました。
昨日は
コーチンググループのミーティング。
今日は、
横山信治さんのセミナーのお手伝いを
してました。
濃い3日間でしたね。
グループコーチングでは、
何人かのメンバーに成果が出始めていて、
中には出版が決まったって方も
いました。
僕の影響があるのかは
分からないですけどね。笑
でも、
そんな実力を持たれている方が
参加してくれてるってだけでも、
ステキだなぁと思いませんか?
とっても嬉しいですね。
そんな東京出張は、
前日のクライアントからの
ドタキャンの連絡から始まりました。
最初は
どうしようかと思いましたよ。笑
だけど、
おかげで普段お会いすることのない
方々に会うことができたりして
ラッキーでしたね。
スケジュールが空いたおかげで、
貴重な時間を得ることができました。
お話をする場に同席させて
いただくことができたんですね。
その中でも、
なかなかなビッグネームの方との
会話で出たお話が印象的でした。
「お金の問題ってもうないんですよね。」
その昔はお金は命懸けじゃないと
手に入れることができなかった。
だけど、
今は金融工学の発展もあって
むしろ金余りになっている。
だから、
ビジネスにおいてお金の問題は
ほとんどないと言っていい。
そんな主旨でした。
じゃあ何が問題になってるのか?
「ほとんどが人間関係の問題です。」
ビジネスの現場で問題になってるのは、
人間関係だって話ですね。
ほんと、
その通りだと思います。
結局のところ、
良い内部顧客との関係があれば、
そして外部顧客との関係があれば、
お金なんてドンドン廻るんだと
思います。
優秀な人材がいれば
それだけ社会の利益となる商品を
供給することができるわけです。
優秀な人材がいることで、
さらに優秀な人材も集まってきます。
そうやってお客さんにとって
価値の感じる商品が提供できれば、
自ずと会社の利益も増える。
それだけのことですからね。
なので、
ビジネスで問題になっているのは
人間関係ってことです。
そこがうまくいくかどうかが
重要なんだってことでしょう。
ただ、
それも究極は
システムの問題でしょうね。
イノベーションにしろ、
マーケティングにしろ、
マネジメントにしろ、
要するに必要なのはシステムです。
それがバランス良く機能してるか。
機能していないから、
人間関係の問題が生まれる
ってことだと思います。
ビジネスにおけるほぼ全ての問題は、
壊れたシステムか、
システムがないことによって生まれる。
って、
言われてるぐらいですしね。
顧客創造と維持の循環を構築する
システムが重要だってことですよ。
あなたには、
そんなシステムがありますか?
人事を尽くしてノーテンションで
いきましょう。
P.S.
ビジネスコーチングをしてると
システムのない起業家が
ほとんどです。
集客を戦略的に行うにしても、
結局はシステムがあるかどうかが
ポイントになってきます。