昨日は、
大阪第2期のコーチンググループの
ミーティングでした。
主な内容はコンテンツライティング。
今読んでもらっているような
メルマガやブログ、
FacebookやYoutubeに至るまでの
「戦略」的な部分を伝えて来ましたよ。
戦略について、
僕はこの場を借りて
何度も言ってることがあります。
それは戦略がまずは大事で
小手先のノウハウや戦術に
騙されないようにしてくださいね
ってことです。
戦術の多くは、
ゴルフで例えると
ドライバーで300ヤード飛ばしたら
上手くいったということを
さも「秘訣」のように語ってる
だけなんですよね。
スコア80を一度切っただけで、
その時のクラブ選択や心境を
全てのプレイに当てはめることが
できると思いこんで伝えている
みたいな感じです。
そんなワケ無いですよね?
人によって筋力も能力も違うので
300ヤード飛ばせば良いって
わけじゃないですよね?
一度うまくいっただけの
クラブ選択や心境に
再現性があると思いますか?
ましてや、
その人とあなたとが
同じ環境や状態でプレイするなんて
万に一つもないですよね?
つまり、
そういうことを聞いても
あんまり使えないですし、
成果は出ないってことです。
ビジネスも同じですよ。
Facebookでいいねを100集めるとか、
ブログを毎日書き続けるとか、
YoutubeやPodcastで配信するとか、
それが確実な「秘訣」ってわけじゃ
ありません。
誰かが何か1つのビジネスで
年商1億円、3億円、10億円に
なったからと言って、
それがあなたのビジネスにとって
役に立つかどうかは別問題
ってことですね。
なので大事なのは戦略です。
物事の本質的な部分ってことです。
シンプルに纏めた部分ですね。
それが分かっていると
応用が効くようになります。
スコア80を一度切った時だけの
クラブ選択や心境を知るのではなく、
なぜそのクラブ選択をするのか
どういう心構えで望むのか
っていう部分です。
それが分かっていれば、
調子が悪くても300ヤード飛ばさなくても
スコア80を切ることは可能なはずです。
僕はスコア80切れないですけどね。笑
でも、
ビジネスで成果を出すことに対しては
再現性を発揮することができます。
それは戦略を把握してるからです。
物事の本質を見てるからだと思います。
経営コンサルティング会社で
世界初の株式上場を果たした
船井総合研究所の創業者、
船井幸雄さんはこう言ってたそうです。
戦略が正しければ
最初どんなにまちがった戦術や戦闘で
下手なことをしていても、
結局それらは訂正され、
正しい戦術、戦闘になるということであり、
逆に戦略がまちがっていると、
最初どんなにすぐれた戦術力、
戦闘力を持っていても
急速に役立たずになる。
戦略、
大事だと思いませんか?
まずは、
小手先のノウハウや戦術ではなく
戦略的な部分を見直してみては
いかがでしょうか。
人事を尽くしてノーテンションで
いきましょう。
P.S.
昨日のコーチングを受けたメンバーは
きっと今日の記事を読んで
楽しんでもらえてると思います。
戦略的なこともお伝えしましたが、
それを踏まえた上で
戦術的なこともお伝えしたからです。
「あー、アレ使ってる!」
「マジックナンバーですね。」
「◯◯の書き換えをしてるな。」
って具合に、
僕の戦略や戦術が見えるように
なってるはずですからね。
こういうことをちゃんと知って
ビジネスの成果を上げたいなら、
ぜひ次のグループコーチングを
募集する時は申し込んでみてください。