「たまには自由席で…」
今日は指定席のチケットを買い忘れていたので、
自由席に向かいました。
あんまり乗ったことがないので席が空いてるかなー?って思って向かったんですが…
ガラガラ。
おー♪
いつも座る最後尾の通路側も空いてるやーんってことで結構上機嫌で座ってました。
すると京都を過ぎた辺りでしょうか、
一つ席を空けて窓際にスーツの男性が入ってきました。
何となく嫌な雰囲気を感じたと思ったら…
電話で話をはじめました。
「ごめんチョット待って」
とか無しです。笑
車両間への移動とか無しです。
うわぁと思ってちら見すると足元のクツが汚い。
…ま、そういう人なんでしょう。
これは僕が悪いですよね。
新幹線で自由席を選んだからこういった人に出会ったわけです。
せめて指定席だったらこんなことは少ないと思います。
グリーン席はあんまり乗ってないから分からないです。笑
でも、どこの席に座るかで隣人が変わるっていうのはありますよね。
つまり、商品やその価格帯によって顧客層が変わるってことでもあります。
これは、あなたの「顧客層」も同じことですよ。
あなたが今の顧客の振る舞いに不満があるのだとすれば
その人達はあなたの商品やその価格に見合った人達であることを忘れてはいけません。
要するにあなたがどうマーケティングするか、その結果が顧客層に現れているってことなんですね。
だから、僕はできるだけ高価格で商品を取引したいと思ってます。
より良いものをより高くがモットーですね。
あなたにもそうして欲しいと思います。
でも勘違いしないでくださいね。
顧客にとって価値のないものを高い価格で取引した方が良いって言ってるわけじゃありません。
高い価格でオファーしても顧客が喜んで取引してくれるような
そんな商品を提供してくださいってことですよ。
そんなマーケティングを行いましょうねってことです。
眞心マーケティングと眞心イノベーションを
心がけていきましょう。
P.S.
マーケティングとは、
「顧客からオファーされるまでの一切の活動」
っていうのが僕の定義です。
つまり、広告もブランディングも商品開発そのものもマーケティングだってことですよ。
ちなみにセールスは、「顧客にオファーする活動」です。
1月20日まで期間限定割引
やってます。
↓↓↓
http://www.settoku.com/PMA