あなたは
資金も人脈も全く無いところから
ビジネスを成長させた人。
大手企業に入って
そこでビジネスを成長させた人。
どちらを評価しますか?
ちなみに
僕はどちらもすごいと思います。笑
でも、
多くの人の評価するポイントが
ズレてるように感じます。
例えば前者はゼロから
10億円を生み出したかもしれません。
後者は10億円を100億円に
したかもしれません。
前者は10億円を生み出し
後者は90億円を生み出しています。
そして多くの人は
90億を生み出した人の方がスゴイと
評価するんじゃないでしょうか。
これって
どちらがすごいとかって
評価すべきじゃないと思います。
例えばですが、
10億円を100億円にした人が
ゼロを10億円にできるかというと、
たぶん難しいと思います。
逆に
ゼロを10億円にした人が
10億円を100億円にできるかというと
それも難しいと思います。
なぜなら、
コンテキストが違うからです。
背景が違うってことですね。
僕が気になっているのは、
そういった背景を無視して
100億円達成した人に
傾倒する人が多いことです。
別に500億でも1000億でも
良いですよ?
とにかく数字の大きさで
判断している人が多いって
ことですね。
でも、
あなたのステージが違っていたら
コンテキストとして
リソースが違っていたら
そういう人のやり方に傾倒してると
あなたは苦労することになると
思いますよ。
だって考えてみてくださいね。
キャッシュがゼロの状態で起業と
キャッシュが1億ある状態で起業は
同じ心理状態ではないですよね?
まったくの人脈ゼロから始めるのと
大手にいた時の人脈が活かせるのと
同じはずがありませんよね?
部下が5人しかいない状態と
部下が100人居る状態のマネジメント、
同じ訳がないと思いませんか?
さらにビジネスの
外的な環境もあります。
高度成長期なんてGDPが
毎年9.1%ずつ上がってたんですよ?
そりゃ、
根性論でもやり続けてたら
会社も存続すると思いませんか?
だからコンテキストの違う
人達のやり方を鵜呑みにするのは
危険だと僕は思います。
さらに、
必要な能力や技術も違ってきます。
ゼロから始めるのと、
10億から始めるのとでは
必要な能力や技術が違うんですね。
でも、
世間では10億から始めた人
リソースのある状態で成果を出した人が
起業家にやり方を教えてたりします。
それは、
やはりズレがあると思いますよ。
しかも、
たちの悪いことに教えてる人達は
自分が正しいと信じています。
起業家の為になると疑ってません。
それは素晴らしいことなんですけどね。
あなたのステージやコンテキストを
無視して大きな成果を出した人に
傾倒すると迷走することになるので
気をつけてくださいね。
やり方を教わるのは、
自分のステージに合った人、
コンテキストを見てくれる人に
した方がいいですよ。
P.S.
10億から始めた人に
人間力とか処世術を学ぶのは
素晴らしいことだと思いますよ。
それだけの規模にできたということは
それだけの器がないと実現ができないと
思いますからね。
だから、
メンターや師匠を複数持てというのは
わからなくもありません。
やり方を教わる人と生き方を教わる人は
分けて考えることをオススメしますよ。